「全館空調」専門の住宅会社 株式会社 住宅日和

NEWS & BLOG お知らせ・ブログ
【2024年版】選ぶべき北海道の断熱性能について

【2024年版】選ぶべき北海道の断熱性能について

ブログ

北海道でお家を建てる時、必ず気になる点として「断熱性能」が挙げられますよね!
「高断熱」が注目され始めてからかなりの時間が経過していますが、コロナで在宅時間が増えたこと、更にウクライナ情勢の影響も相まって光熱費の負担が増加したことで再び注目を集めています。このような背景もあり、実はここ数年で住宅市場の断熱性能も大きな変化がありました。

そこで今回は、「北海道の住宅で必要な断熱性能(2024年版)」についてお伝えしていきます!

目次

1.ZEH水準が最低ライン

2.選ぶべき断熱レベル

3.注意すべきこと

1.ZEH水準が最低ライン

ひと昔前まで「ZEH」と聞くと高性能住宅というイメージがあったと思いますが、現在はZEH水準の省エネ性(断熱性・1次エネルギー消費の削減量)を持つ住宅が当たり前の時代になっています。

下記は2023年における新築戸建住宅のBELS評価書(☆5評価)の取得率のグラフです。BELS評価は住宅の省エネ性を評価するもので、☆5(最高等級)はZEH水準の省エネ性(断熱等級5以上&1次エネルギー消費量等級6)であることを示します。

建築着工統計調査一般社団法人住宅性能評価・表示協会の統計調査より算出しています。

上記のグラフを見ると、ZEH水準の住宅は全体の約40%となっており44の都道府県で取得率30%を超えています。また、BELS評価ではなく長期優良住宅(ZEH水準の他に耐震などの高基準をクリアした住宅)の認定を受けている住宅も多く、BELS評価と長期優良住宅の認定件数を足すと新築住宅の70%以上がZEH水準ということになり、両方取得している件数が一定数あるとしても過半数は明らかに超えていると考えられます。(BELS評価書が必要な補助金等の申請では、長期優良住宅の認定通知書で代替することができ範囲も広いため)

2030年にはZEH水準の義務化が始まりますが、現時点で既にZEH水準が当たり前という時代になっています。

2.選ぶべき断熱レベル

世の中には様々な断熱方法がありますが、住宅性能表示制度により性能の良し悪しを示すときには「等級」を用いることになっています。断熱仕様は各社で異なりますが「断熱等級は何か」を聞くと簡単に比較することが可能になり、等級は主にUA値(熱の損失を表す数値)で決まります。

国土交通省資料より

断熱等級の基準は地域(1地域~7地域)によって異なり、上記は2地域(札幌等)の断熱イメージになります。断熱等級も1~7に分かれており、1が最低基準で7が最高等級となります。

等級7:技術革新を促すための長期誘導目標(2050年)
等級6:ZEH水準を超える数値、当面の目標数値
等級5:ZEH水準
等級4:省エネ基準
※等級3以下は2025年から廃止、等級4は2030年までに廃止されます。

等級5(ZEH水準)が当たり前になっている理由は、サッシを複層ガラス(2枚)からトリプルガラス(3枚)に変える程度で達成できてしまうからであり、この程度の変化であるからこそ2030年から等級5以上が義務化されるという訳です。
等級7は製品等の技術革新を促すために設定された高い数値目標であり現時点で達成するにはコストの大幅な上昇や間取り、窓の数やサイズなど各種制限が前提となっています。

一方で、等級6は当面の目標数値であり現時点でも工夫次第で達成可能な数値として2022年に設定されています。2019年に実施された札幌版次世代住宅に関する調査では等級4と等級6の建築コストの差は坪単価4万円となっており、補助金や住宅ローン控除、断熱性能向上による光熱費の軽減額などを考えると、一般的な広さの住宅であれば坪単価4万円を掛けても等級6を取得した方が金銭的にお得になる可能性が非常に高く、更に快適に過ごすことが可能となります。

ちなみに、2023年に北海道で新築された戸建住宅のおおよそ5戸に1戸は断熱等級6以上であることがBELS評価の取得件数から分かっており、長期優良住宅の件数も含めるとそれ以上の可能性があります。

現実的に実現可能で、コスト面でもお得になる可能性が高く、より快適に過ごすことができる断熱等級6が現時点の北海道で選ぶべき断熱レベルであると言えるでしょう。

3.注意すべきこと

断熱等級の高い仕様であると説明を受け選んだとしても、

①断熱等級の高い仕様であることの保証
②仕様通りに建築される確約

この2点をしっかり抑えておかなくては意味がありません。せっかく選んでも、実は仕様通りに建築されず断熱性を満たしていないことも十分あり得ますし、その性能を有していることをそもそも確約していないと言われたらそれで終わってしまいます。このような不安を解消するのが「設計性能評価書」です。

設計性能評価書は、設計時点における断熱等の各種性能を第三者機関(指定性能評価機関)が評価し等級で示すものです。評価書を契約書に添付、または事前に交付していた場合はその通りの性能を有している住宅を建築することを契約者に対して契約したものとみなされると「住宅の品質確保の促進等に関する法律」で規定されています。

新築建売住宅などでは事前に発行しているケースもありますが、注文住宅の場合は契約後に申請されることが多いため、設計性能評価書が交付される旨とその等級について契約書に記載していることが重要です。また、設計性能評価書の他に長期優良住宅の認定やBELS評価書でも代用できそうですが、設計性能評価を取得し建設性能評価を受けることによって設計書通りに建築されているか第三者機関による現場検査が入るため、設計性能評価を取得することがとても重要になります。※北海道では、設計性能評価を受けても建設性能評価は受けない住宅が大多数のため必ず受けるようにしましょう。

 

様々な状況から考えると、北海道で選ぶべき断熱性能は「設計・建設性能評価を受けた断熱等級6」だということがわかりますね!快適な暮らしのために是非実現させていきましょう!

 

「設計・建設性能評価を受けた高性能住宅」を叶える住宅日和の注文住宅。
安心・安全な住まいづくりは弊社におまかせください!
道内随一の性能評価を受ける住宅日和であなたの理想の住まいづくりをしませんか?
お問い合わせをお待ちしております!
住宅日和の住宅性能についてはコチラ

4つの住宅評価・認定を取得 - 住宅日和の特徴

お問い合わせ

▼▼▼▼▼

LINEでお問い合わせはこちら

  • お名前
    必須
  • ふりがな
    任意
  • メールアドレス
    必須
  • メールアドレス(再入力)
    必須
  • 何を見て当社HPを
    知りましたか?

    任意
  • ご希望の日時・お問い合わせ内容
    必須


※個人情報の取扱に関しては、プライバシーポリシーのページをご覧ください。

一覧に戻る

海を臨むリビングのある
モデルハウス@余市

モデルハウスについて

CONTACT お問い合わせ

0120832836
定休日 / 毎週水曜日
営業時間 / 9:00 - 18:00
  • メールでお問い合わせ
  • LINEで相談